今の職場に居られるだけ居れば、と言われました
今日、一か月ぶりに診察を受けに病院へ行ってきました。
今、私は休職中で、職場の方からは復帰するか辞めるかどちらかにして欲しいと言われているところで、それを主治医に伝えると、どうしますか、という話になりました。
私としては、切りのいいところで来年3月末か今年の12月末で辞めようかと思っていると伝えたのですが、主治医は職場の方から何月何日で辞めてください、と言われるまでは居たらいいのでは、と言われました。
職場での休職期間は3年らしいので、あと2年半くらいは休職できると思います。その休職期間が終わるまで居たら、ということなのかもしれません。
今は職場から手当てが出ていますが、それもいずれかは無くなります。休職中の職場からの手当てが無くなると、もしかしたら傷病手当を申請できるかもしれませんが、まだ聞いてないのでどうなのか分りません。
私が退職しないと、今の職場で一名欠員が出たままになってしまうのですが、その辺は職場と利害が対立してしまいますね。期間限定なら職場の上司も理解を示してくれるのですが、3年まるまるとなると、勘弁してほしいと思うのかもしれません。
今、私は朝8時半から9時半くらいの間に起きて、ゴミを出し、元気があったら近所のドラッグストアまでアルカリイオン水を汲みに行き、洗濯物があるときはコインランドリーまで乾かしに行く、という生活を送っています。
日課のような物があるのはいいことらしく、主治医も推奨してくれています。ただ、午前中はだるいことが多く、ゴミ出しを除けば、活動するのは早くても10時半とか11時くらいからです。
寝る前の睡眠導入剤の影響かもしれないということで、薬の量を減らすということを試みています。ルネスタの2mgとベルソムラの15mgを飲んでいたのですが、ルネスタを1mgに減らし、ベルソムラも3分の2に切って飲んだところ、多少、午前中のだるさが緩和された気がするので、今度はベルソムラを半分にしてみては、飲む時間をもう30分早くしてみては、と今日の診察で言われたところです。
薬を減らした結果、無くても眠れるようになるかもしれませんし、元気に過ごせる時間が多くなればいいな、と思います。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。