大窪寺に紅葉を見に行きました
2017/11/30
妻は仏教徒でもないし、88か所めぐるのが好きと言うわけもないのですが、季節の花や紅葉を見たいと、大窪寺へ時々行きたくなるようなのです。
今日もお昼前から大窪寺へと足を運んできました。
お昼前だったので、道の駅の隣にあるお店でお昼を食べました。
写真を取り忘れたのですが、私は生姜焼き定食、妻はハンバーグ定食、子どもは讃岐夢豚の肩ロースステーキを注文しました。
サラダバーも設置されていて、オリジナルのドレッシングもあり好感の持てるお店です。
料理も上手で、とてもおいしかったです。写真でお見せ出来ないのが残念です。
お店の外観だけ後で撮ってきました。
お店の名前が、桜湖なのかほしごえの里なのかよくわからないのですが。大窪寺へ行く道の途中の、道の駅の隣ですよ。
大窪寺は結構人が多かったです。みんな紅葉を見に来ているのでしょう。
カメラやスマホを片手に撮影している人も多かったです。
大窪寺は季節の花を見に来たり、紅葉を見に訪れる人も多いのですよ。
大窪寺は四国遍路では88番で、最後のお寺なので、お遍路さんを見かけると、ここで最後なのかな、お疲れさまでしたという気持ちが湧いてきます。
お土産にこんにゃくを買って帰りました。そのまま食べてもおいしいのですよ。試食につられてしまいましてね。お店は繁盛していました。
他のお寺では土産物屋が繁盛しているところは見かけないようになっているんですが、大窪寺は来られる人が、多いんでしょうね。