個別株を少しづつ売って、インデックスファンドに乗り換えようと思います
2022/11/11
個別株、具体的には、株価が約1000円となり私のポートフォリオで大きな割合となっているライフネット生命の株を少しづつ売ってインデックスファンドに買い換えていこうと考えています。
ライフネット生命以外の個別株はすこししか持っていないので全体に占める割合は低いです。十分分散されているので急いで売って割合を低くする必要は無いと思います。ですがライフネット生命は有望だと思い、多めに買っていたので割合が高いものとなっています。徐々に株価も上がってきましたし、分散投資を考えた方が良いと思うので、少しづつ売却して現金化しインデックスファンドの積み立て資金にしたいと思います。
とりあえず、NISAで買っているものはロールオーバーして売るのは後回しにして、特定口座で保有しているものから売却することにしようと思います。今年、ソフトバンクグループを損切りして出来た赤字で含み益を相殺していきます。赤字分は来年以降も申告して繰り越すつもりなので3年の間は赤字分を補填し終わるまで課税されずに利益を確定していけます。
期間は3年くらいを考えています。3年の間にも徐々に株価が上がってくれたらまだ売る前の株は含み益が増えていくので嬉しいことになりますし、日経平均やS&P500があまり上がらなかったとしたら、その間に分散投資の方向へ舵を切って行けることになります。いろいろ条件が重なって、そろそろインデックスファンドに切り替えていくのに最適な頃合いになったと判断しています。
株価が今とあまり変わらなかった場合なら、3年でほぼ特定口座の分を売却し終わるくらいのペースを考えています。当初、目標額に到達してからまとめて売却、まとめてインデックスファンド購入、というのを考えていましたが徐々に買い替えていくのでも良いかな、という考えにまとまりました。
個別株を売却出来次第、積み立ての額を増やして、分散投資へと舵を切って行こうと思います。