レプログ

lepto's blog

私の投資はインフレ対策なのです

   

私が株式投資を始めた時は、少しでも資産を作って早く引退したい、との思いがありましたので投資資金を何倍にもすることが夢でした。

その流れで今でも株式投資に取り組んでいますが、ここにきていろいろ考えてみた結果、資金を何倍にもするほど頑張らなくても良いという結論を出せました。

今の収入の延長でも生活は成り立ちますので、今の規模の投資資金を今すぐすべてバランスファンドに変え、必要なら世界の金融資産全体の成長率の平均である、年率4%以内で取り崩して使うのでも大丈夫です。ただし、インフレが進行しないなら、の条件付きです。

いまだ達成されてはいませんが、日銀はインフレするよう誘導しようとしています。インフレが毎年進行していけば、現金の価値は目減りしていきますのでそれを穴埋めするように資産の規模が大きくなっていってくれないと先細りしてしまいます。ですので、取り崩しを4%より少なくして資産を増やす方向で運用する必要が出てきます。そうなると今の資産の規模では若干心もとないです。今の2~3倍くらいの規模は欲しいところです。

長期で考えるとバランスファンドを10年、20年持っていれば2~3倍にはなると思いますが、その間インフレも進んでいたら実質2~3倍にはなりませんので、株式投資を成功させたいという思いでこだわっている面もありはしますが、5年くらいで資金を2倍程度にしたいのです。なんとか5年くらいで2倍に出来たら後はバランスファンドに乗り換えようと思います。

株式投資を始めた時の目標金額には、時間さえかければ達成できると思います。最初から何も考えずにバランスファンドを買い増していき、長期保有すれば自然と資産は増えていたはずでした。若いころからそうしていれば、おそらく2~3倍とかには出来ていたはずです。納得のいくところまで株式投資で成功出来たら、すみやかにバランスファンドへ移行したいです。その後はバランスファンドはインフレ対策用に、足りなくなった生活資金をいつでも補完できるようなるべく手を付けずに長期保有するつもりです。

日銀は2%のインフレを目標にしているので、バランスファンドの成長がそれを上回っていればいいのです。4%の成長をしてくれると仮定したら、2%取り崩しても実質減らないことになるので、2%で生活費の不足分を補完できるようになることが長期的な目標です。

 

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。


気まぐれ日記ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 - お金・投資