レプログ

lepto's blog

株価が少し回復、ほっとしています

      2022/03/27

株価が下がって心配していましたが、今週少しだけ回復してほっとしています。

私の持ち株は半額以下になっているものもあり、それがメインで投資している会社だったりするので私の金融資産は半減しています。短期ではあきらめていますが、中長期的には回復し、最高値を更新していくことを期待しています。1年2年でどうにか、というのではなく、5年10年20年、と思っています。20年後には5倍10倍となっていることを期待して保有を続けています。

5倍10倍になっていく過程で少しづつ、全部で半分くらいを売却して利益を確定し、その分はインデックスファンドに買い換えていく予定です。買い換えたら世界の金融資産全体の成長率の年4%を超えない範囲で取り崩していき生活費の足しにしたいです。

残りの半分は保有を続けて配当を受け取り続けたいと考えています。配当だけで月2~3万とかお小遣いになったらいいな、と思っています。ときどき、CPUとかメモリ、マザーボードやストレージなどを買い替えたりしてPCの環境をアップグレードしていきたいです。そのうち家庭内LANも高速化したいです。まあ、LANは無線が主流になると思うので有線のLANまでギガビットにするかどうかは分かりませんが。今工事すると1ギガビットにするのに5万円とかかかります。10ギガビットにするにはまだ機器が出てないと思うのでまだ先ですが回線自体も10ギガ対応のものに交換する必要があるので5万円では済まないでしょう。そういうことをするための資金にしたいです。

株価、今後も数年の間は北米で金融引き締めをすると思うので、今回みたいに下落する場面もあると思います。でも、また緩和をするようにもなるはずですので気長に待てば長期的には上昇していくと思われます。私はもう、ここ、と決めて株を買ってしまっているのでその会社の株価が回復、上昇していくのを待ちますが、これから買うならインデックスファンドが良いと思います。

全世界株式とか米国株式(S&P500)とか今は良さげなインデックスファンドが出てきています。私も少しだけ全世界株式や米国株式のファンドを積み立てていますが株価が下落している今でもプラスを維持できています。下落した場面でも根気よく積み立てていると、下落していた時に積み立てた分が株価回復の時に一気にプラスになるので資産の形成に大きな力になります。

私も若いころからこういうファンドが出ていたら、もっと積み立てられていたのに、と思います。月1万円くらいの積み立てでも年7%くらいのファンドを40年間積み立てたら3000万円くらいになるのです。株式のファンドなら不可能ではないと思います。3000万円あれば月4%取り崩すと年120万円、月10万円になりますので大いに助かると思います。

私は今から、10年20年くらいの間に資産を作ろうとしているので個別の株を買っていますが、確実なのはインデックスファンドでしょう。人に勧めようと思うのはインデックスファンドです。

私もちょっとした資産が形成出来たらいいな、と夢を描いています。

 

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。


気まぐれ日記ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 - お金・投資