今日は軽く頭痛でした
今日は朝起きたときからなんとなく体調がすぐれず、何もやる気が起きませんでした。
お昼にお弁当を買ってきて、と妻に頼まれたのですが普段なら何の苦にもならないおつかいがとても面倒に感じました。
午後になっても眠いような感じが続き、夕方になって軽く頭痛がしていることに気づきました。薬を飲んでもあまり効かず今も軽い頭痛の状態です。激しい痛み、というわけではないので追加で薬を飲むほどではないと思うのですが、すっきりしません。
昨日、寝る時暑くなって暖房を緩くしたので逆に寒くて風邪をひいてしまったのでしょうか。いま風邪をひくとコロナのこともありますし大げさなことになりそうで不安です。今日は暖かくして早めに寝ようと思います。
このような体調不良は、私は若いころはかなり多かったように思います。すっきりとした気分でなんでもこなせるような体調の日は週に2日くらいでした。土日もぐったりとしていて、趣味を楽しむ余裕もありませんでした。20代のころはプレイステーション2を購入し、いろいろなソフトも購入しましたが、遊びつくす、というほど楽しく遊んだ記憶がありません。ゲームをしていても、ただ、時間が過ぎていっていただけのような気がします。
ゲームをするのは好きなので、今でも昔を思い出してゲームソフトを購入することがあります。古いソフトはメルカリで安く購入できます。ですが、以前に増して集中力が無くなっているせいか、始めの方を少し遊んだだけで長続きしません。クリアするまで遊びつくせるソフトは非常に少ないです。
若いころは痩せていて体力が無くて余暇も楽しめなかったのでその分を今、取り戻そうと思っても、今度は楽しいことに取り組もう、という気力が無くなってしまっています。
ときどき、PCの組み立てをやりたくなってPCをいじったりするのが一番楽しいひと時です。これは継続的に行わなくていいですし、短期間に集中してやる必要も無く、マイペースで取り組めますので私にはちょうどいいです。ただ、パーツを買うのにお金がかかるのとパーツが増えていくのが難点です。
ここ2~3年の間にPCの関連で結構お金も時間も使いました。私の場合、PCを使って何かをやりたいというよりも、PC自体を弄るのが楽しいです。
ですが、次に体調の良い波が訪れたら、Blender という3Dデータ作成ソフトを弄ってみたいです。今バージョン3.0がメインパソコンにインストールされています。Blender 2.9の初心者向けの本が出版されているのでとりあえずそれを買ってみるか、3.0対応のものが出るのを待つか迷っているところです。
Blender で3Dデータを作るとか、アニメーションを作るならPCもCPUやグラボの高価なものがあった方が快適かも知れません。それを想定して12世代のインテルCPUやマザーボードの価格をお店で確認したりしています。Core i5なら安いですが、高性能を求めるならCore i7以上だと思うのでそれだと4~5万円かかります。ちょっと手が出ないかもしれないです。グラボも今のより高性能なものにすると6~7万円なので替えていません。まあ、買うのは本当に必要になったら、にしようと思っています。
PCの前で好きなPCのことを考えていたら頭痛も和らいできました。薬が効いてきたのかも知れませんが、わくわくすることを考えるのは良いことなのだと思います。
明日は体調が良くなることを祈りつつ、休みにつきたいと思います。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。