仮想通貨、少しだけ買いました
2021/12/27
今年の初めころ、仮想通貨は全部売却して利益を確定し、しばらくの間全く保有していなかったのですがビットコインが大幅に値下がりしたというニュースを聞いた後に少しだけ買ってみました。
今回はリップルとイーサリアムを半々くらいの割合で買いました。前回は5年くらい前にリップルとビットコインを買っていて結構な利益が出ました。何分の一かに値下がりするのかな、と思っていましたがそれほど値崩れはせず、再び値上がりしそうなので今回買い付けてまた5年10年放置しようと思います。
仮想通貨は途中で売買を繰り返すと税の申告がめんどくさいので私は余計な売買はしませんでした。それが功を奏して利益を上げられたので、今回も、前回と同じく何もせず放置しようと思います。
株も同じように一度買い付けたら5年10年放置した方が良いと思いますが、株は年間取引報告書で簡単に申告できるのでつい、いろいろと売買を繰り返してしまっています。今後は控えるように気を付けたいです。株価に無関心になってしまうのが一番良さそうです。株価を確認するとつい、いろんな感情がわいてきて余計なことをしてしまうからです。
先日ライフネット生命保険の株を全保有数の4分の1くらい売却してしまったので、もし今以上に株価が下落したら同数ほど買い戻して、ライフネット黒字、のニュースを待ちたいと思います。目標は控えめに考えて2千円としようと思います。2000円になったら4分の1ほど売却して利益を確保、その後3000円とか4000円になったら残りの2分の1ほどを順次売却、残った株数は当分の間保有し続けようと思います。
ほか、ソフトバンクグループも長期保有し、2万円くらいで3分の2くらいを売却して利益を確保し、3分の1くらいは当分の間保有し続けようと思います。当分の間というのは20年30年、もしかしたら死ぬまでのつもりです。
他の株はイオンやユニ・チャームなどありますが、それほど多く買い付けているわけでなく、最小単位かその2倍程度が多いので何もしようがなく、会社がとんでもない不正行為でもしない限り持ち続けようと思います。ユーグレナは500株ほど持っていて応援したいので、株価が下がれば買い増すかもしれません。
株の場合は応援したいから買う、ということもありますが、仮想通貨はそういうことはあまり無いかもしれないですね。でも、今回ビットコインではなくイーサリアムにしたのは電力の消費量が少ないという記事を見かけたこともありますので、ビットコインよりはイーサリアムを応援したい気はあります。リップルは送金処理を簡単に高速に行えるインフラとして期待しているからでもあります。
いずれにしても、余分な取引はもうやめにして、5年10年単位で保有を続けようと思います。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。