株、上がったり下がったりしながら上がって行くと思いたいです
今年の初めごろは、手持ちの株の株価が順調で投資資金の3倍くらいまで増えていたんですが、今はだいぶ下がって1.5倍くらいです。それでも増えているのでいいですが、アメリカの金融緩和の縮小・廃止の影響でもっと下がるかも知れません。
でも、株、上がったり下がったりを繰り返しながら上がって行くと思いたいです。
インデックスファンドなどは上昇と下降を繰り返しながら最終的には2倍、4倍となっていくので、株が売り時だと思ったら売って大半をインデックスファンドに変えようと思っています。本当は今年の序盤にそれをしておけば良かったですが、見誤ったようです。
次に資産が膨れ上がる山は5年後とかかもしれませんが、その時は欲張らずに株を売り、インデックスファンドに切り替えようと思います。株はこれ、と思うのや株主優待目当てのを少しだけ残して大半はインデックスファンドにします。
株が下がると、手持ちの貯金が減っているわけでは無いですが、資産が目減りしているのを実感できてしまうので消費意欲も減退しますね。どうしても必要なもの以外は買いたい気持ちが無くなってきます。まあ、無駄遣いするくらいなら家計にゆとりを持たせた方が良いので、無駄なものを買う気にならないのは良いことかもしれません。
ほか、体調がすぐれないと消費する気も起らなくなります。健康で活発に活動できる状態ならいろいろ欲しいものも出来てきますし、やりたいことも出来てきます。株価が低調で資産が目減りしている状態も体調不良と同じような事かも知れないですね。
今欲しいもの、RTXの付くグラフィックボードとMacbook Airです。どちらも不要不急なものなので、当分先送りでしょう。次に高価なものを買うとしたら、今のスマホを買い替えてiPhoneにするときかな、と思います。2~3年後でしょうか。iPhone13が安くなっていたら買いたいです。まあ、14とか出ていたらそれも型落ちになっているかもしれませんが。
今使っているノートパソコンがWindows10で、11に対応しておらずあと3年半くらいしかネットに繋げて使えないとおもいますので、そのころにはMacbookAir、手に入れたいかなと思います。iPhoneと時期が被るかも知れません。
3年後くらいには株価が回復していることを期待して、節約生活をしたいと思います。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。