レプログ

lepto's blog

月10万円取り崩しできるだけのインデックスファンドを積み立てるのが目標です

   

なんとなく、の計算なのですが老後2千万円の問題の解決のため、年金以外に月10万円取り崩していけるだけのインデックスファンドを積み立てるという目標を立て、実行に移しています。

65歳から85歳まで月10万円取り崩せたら2400万円ですので、2千万円の問題は解決します。月10万円は年に直すと120万円、インデックスファンドを年4%取り崩すとしたら必要な資産は3千万円です。世界の金融資産の全部の成長率の平均が年4%くらいといわれていますので、平均並みな運用が出来れば資産は減らない計算になります。

今すぐ手持ちの株を売却して全額インデックスファンドに買い換えたらいいような気もしますが、ピークから下がってきている株を売却するのはなんとなく悔しいので、上がっていっている途中に少しづつ売却していって、インデックスファンドの積み立て資金に変えていく方が心理的に楽な気がします。主な投資先はライフネット生命とソフトバンクグループですがともに最近不調です。3年~5年くらい持っておくつもりで再び株価が上がって行くのを待ちたいと思います。

最終的にはどの株も最小単元に近い数まで減らして、全世界株式などのインデックスファンドに変えていくつもりです。インデックスファンドに切り替えた後は原則ほったらかしで、必要になった資金分だけを売却して使っていく予定です。売却するのは最大でも年4%にとどめ資産が減らないようにしたいと思っています。

10年以上かけての積み立ての計画をしています。証券会社の口座で自動的に積み立てる設定をしているので、資金が足りなくならないよう、時々確認しながら運用していきたいと思います。

インデックスファンドを積み立て、運用していますが年金が予定通り支給され、物価も今のように緩やかな上昇にとどまってくれたら年金だけで生活できると思っています。物価が上昇するとしたらベーシックインカムの支給など、リフレ政策がとられた時だと思います。その時はベーシックインカムがあるので生活には困らないはずです。

障がい年金のお世話にもなっていませんし、たぶん、生活保護のお世話になることもないと思います。ベーシックインカムの制度が始まったらありがたくお世話になりたいと思います。まあ、ベーシックインカム、そんな簡単には始まらないと思います。今ようやく議論が始まろうか、というような段階ですので実現には時間がかかりそうです。でも将来的にはおそらく必須となるような政策だと思いますのでいずれ導入されるのでは、と思っています。

ベーシックインカムが導入されず、物価だけが上昇していった場合に備えてインデックスファンドの積み立てをしている、ということになろうかと思います。年金はおそらく、物価の上昇について行ってくれないと思っているので、資産運用は必須だと考えています。あと10年で人生が終わるならその必要もないですが、私はまだ平均寿命まで30年以上残っています。

いつまで生きるかわからないので資金が尽きないよう、大事に資産運用していかないといけないな、と思います。

 

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。


気まぐれ日記ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 - お金・投資