間口3~4mで新築出来るのだろうか
実家に住んでいる母のライフワークとなっているちぎり絵の創作ですが、できた作品を展示したり保管する場所を作りたいと思っています。母は処分しても良いとは言ってくれているものの、私としては出来る限り残せるよう手は尽くしたい心境です。
実家の家自体を解体しすべて建て替える、という案も検討しましたが1階を自分で使って2階を賃貸住宅にする、というやり方だと1階部分だけでは少し手狭、費用も多くかかるので家賃収入をあてに返済するとしても30年以上かかりそうなので、その間入居者が居てくれ続けるとも限りません。少なくとも自分が使う部分くらいはあらかじめ費用を用意しておいた方が良さそうです。
ならば、実家の横の車庫と物置を解体してその跡地にちぎり絵の保管場所を作る方が現実的な気がしてきました。ただ、車庫、間口が狭く縦長で、入り口部分は車を2台横に並べるスペースはありますが奥の方は2台分の幅はありません。小さな車なら3台置けるかもしれませんが、普通車なら2台まで、そのうち一台は長さ4.3mまでの制限付きです。入り口部分を正面から見て家にかぶらないようにすると、間口が3.5mくらいだと思います。
そのくらいの間口で普通に新築できるものなのでしょうか。わからないのでまた、どこかのハウスメーカーにでも相談に乗ってもらわないと判断が出来ません。間口3~4mだとハウスメーカーで良いのかな、という気もします。倉庫や店舗なども手掛けているようなメーカーに話を持ち掛けた方が良いかもしれません。
まあ、簡単に作るにしても費用はそれなりに掛かると思いますし、展示・保管だけする場所にするなら家賃収入はあてにできないのですべて自己資金で賄わなければいけません。資金を用意しないといけないので今すぐに、というわけにもいかず性急には事を進められそうにありません。
そもそも、間口3~4mで新築できるものなのかというのがあります。まあ、狭小住宅というのもありますので、不可能ではないと思いますが、こじんまりとした建物になると思います。ちぎり絵の保管場所は小さく作っておいて、実家の建っているスペースは将来3階建てくらいで全館賃貸にするという方法もあると思うので、今は無理をしないで実家の建て替えは将来に先送りした方が賢明かもしれないですね。
いつまでに決めないといけない、というものでもないのでじっくりいろいろな案を検討してみたいと思います。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。