レプログ

lepto's blog

株価、少し上がって少し安心

   

昨日、株価が少し上がって少し安心しました。

ソフトバンクグループの株も300円くらい値上がりしたので、8000円くらいで売らなくて良かったです。この調子で10000円くらいまで戻ってくれたらいいのですが。

10000円くらいまで戻ってくれたら、利益を取ったうえで売却できます。過去にソフトバンクグループで被った損失も取り戻せます。ソフトバンクグループ、本当なら15000円くらいの価値があるそうなので、せめて10000円くらいにまでは戻って欲しいところです。

株についてはそもそも、株価を気にしないといけない、と言うこと自体が失敗です。忘れてしまって気にならないくらいの規模で運用していないと、精神衛生的によろしくないです。ソフトバンクグループは単位当たりの価格が高いので、どうしても株価が気になってしまいます。私の資金量程度では取引するべき銘柄ではないのかもしれません。

もう、個別の株を買って価格を気にするのには懲りたので、今含み損を抱えている株は価格が回復したら順次売却して、今後は個別の株を追加で買うのはやめにしたいと思います。10年くらいかけて、個別の株は順次手放してインデックスファンドの積立資金に変えていこうと思います。

インデックスファンドに切り替えた後は価格は気にせず、年率4%を限度に取り崩しながら使っていこうと思います。

運用利回りが0だったとしても25年は取り崩して使えますし、世界の金融資産全体の平均の運用利回りが4%と言われているので、平均並みの運用成績でも減らない資産となるはずです。10年後のあと、25年と言えば私の年齢は平均寿命くらいだと思うので、おそらくいくらかの資産は家族に残せると思います。家族も、年4%までと言うのを守ってくれたら、ずっと取り崩し続けられるはずです。

まあ、35年も先の話だと、AIが発達してシンギュラリティが訪れ、社会の仕組みが様変わりしているかもしれません。経済のシステムも今の延長線上でなくなっている可能性もあります。それどころか、人類が今の人類とは違った種へと移行していっている最中かも知れません。

あまり先のことは考えすぎなくて良いかもしれません。予想が付くのはせいぜい、10年か20年先のことまでのような気もします。10年かけてインデックスファンドに切り替えた後、取り崩して使う期間は残り10年くらいかも知れないですね。その後は資産はすべて一旦没収されて全員がベーシックインカムで生活するとかになってしまうのでしょうか。生活できるならまだマシで、AIに全権を握られ死ぬのを待つだけの存在になっているかもしれません。

もしかしたら人類のピークは今、この瞬間から10年後20年後当たりかもしれませんね。その後は文明はAIに引き継がれていくのかもしれません。株価で一喜一憂するのも、今だけのことかもしれないですね。

 

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。


気まぐれ日記ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 - お金・投資, 考察