レプログ

lepto's blog

ライフネット生命を少し売り、分散させました

   

米国での株安に連鎖して日本株も安くなっています。

これを機に、ライフネット生命に集中させていた私の資金の一部をライフネット生命を少し売り、ソフトバンクグループやソニーグループ、楽天グループを買うことで分散させました。

各グループに共通していることは傘下にネット銀行など金融機関の部門を持っている事。広くいろいろな事業に参画もしくは投資している事。日本株を今後けん引していきそうなグループを買いました。楽天グループはほんの少しだけなのでずっと持っておくかもしれませんが、ソニーグループとソフトバンクグループは単位当たりの額が大きいので、価格が回復したら半分くらい売るかも知れません。

また、分散と言ってもまだまだライフネット生命の比率が高いので売却することで徐々にその比率を下げ、現金化してインデックスファンドの購入費用に変えていくつもりです。ライフネットの売却益の大半はインデックスファンドにするつもりです。

今回購入した各グループも、ある程度の年数を持ったら、最少の単位だけ残して最終的にはインデックスファンドにすると思います。iDeCoと合わせて3000万円のインデックスファンドをつくることが目標です。

3000万円あれば世界の金融資産全体の成長率と言われる年4%、年120万円、月10万円を取り崩しても減らない資産になるはずですので、将来は年金と合わせて生活資金に充てるつもりです。もし私が早逝してしまっても3000万円のインデックスファンドは残るので遺族も月10万円は余分に取り崩せるので生命保険の受け取り分と合わせて使っていけると思います。

それが構築できるまでの期間をなるべく短くしたいのですが、まあ、5~10年以内に出来たらいいかな、と言うくらいのつもりで居ます。各グループへの投資はそれまでのつなぎです。私の寿命もあと10年はあると思うのでゆっくり取り組むつもりです。とはいえ、その気になれば数日で切り替えも完了してしまうので、株式市場が再び活況になれば割と早めに作業を完了させるかもしれないです。

今年の1月くらいに欲張らずにインデックスファンドへの切り替えをしていれば容易だったのですが、ライフネットも1800円を超えてもっとどんどん上がるかも、と思い欲張ってしまいました。その結果ライフネットは1200円台まで下落してピークからは2~3割ほど資金が減ってしまいました。

それでもライフネット、購入した時よりはだいぶ値上がりしているので利益は出ます。少しづつ売却してインデックスファンドへ切り替えていきたいです。

 

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。


気まぐれ日記ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 - お金・投資