レプログ

lepto's blog

多くの人にとってインデックスファンドの積み立ては必須だと思います

      2021/04/29

昨今、定年が延長されたり会社によっては定年が無くなるところも出てきています。

将来の年金が不安になってきているので、働ける場所があり続けると収入を確保できるので良い知らせかもしれませんが、働き続けるのが嫌でいつかどこかのタイミングで引退したい人も少なくないと思います。

ただ、仕事を辞めて収入が無くなり貯金を取り崩すだけの生活になるといつかは資金が尽きて生活出来なくなってしまいます。また、長期的にはインフレの心配もしないといけないので、貯金と保険だけでは将来が不安です。

そうなると、働き続けるしかなくなってしまいそうです。多くの人にとっては現状ではそうなってしまうと思います。

働いている間にインフレ対策と将来の生活の糧を得るため、インデックスファンドを積み立てするのが良いと思います。若い人は月1万円からでも積み立てた方が良いと思います。

仮にインデックスファンドを積み立てていって3000万円分の資産が出来たとして、年4%分を取り崩すとします。すると年間120万円、月額10万円の資金が出来ます。3000万円のインデックスファンドは世界の金融資産全体の成長率並みの運用さえできれば年間120万円取り崩しても減らない計算になります。

エクセルで計算すると、20歳の時から月12000円づつ積み立てていくとして、投資先を株式のインデックスファンドにすることで年間の利回り7%を確保すると40年後にはおよそ3000万円の資産が形成可能なことが分かります。

12000円というのは確定拠出型年金で公務員の方にも制度上認められている額で、民間企業に勤めていたり自営業をされている方はもっと多くの額を所得控除を受けながら積み立て可能です。

公務員の方なら月10万円余分にあれば生活出来そうですし、自営業の方はもっと多くの額を積み立ることで月20万円、30万円を確保するのも可能になります。

ずっと働き続けて収入を得続けられるという人なら不要かもしれませんが、人間いつ病気になって働けなくなるかもわかりませんし、将来の備えとしてインデックスファンドの積み立ては必須ではないかと思います。今はiDeCoとも呼ばれる確定拠出型年金の制度もありますし、これを有効に活用して資産を形成すべきだと思います。

 

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。


気まぐれ日記ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 - お金・投資