レプログ

lepto's blog

すべてはライフネットの株価が回復してからです

   

ライフネットの株価、今日少しだけ上がって1320円くらいになりました。少し安堵しましたが、ここからさらに回復してくれるか、再び下落するかは分からないです。静観するしかないです。

1200円台だった時に3分の1くらい、損切りして株数を減らしたので、元の平均購入価格より高い額まで上昇を待たないと損失分を回収できません。最低でも1580円くらいでしょうか。想定されているEB債での損失も合せて取り戻そうとするとさらにプラス70円から100円くらい高くなって欲しいところです。

すべてはそれからです。1650円~1700円くらいになってくれるまではじっと待つだけです。たとえそれが2年後3年後だったとしても、損失を取り戻すまでは気分がすっきりとしない気がします。

取引のたびに失敗して損失を増やしているので、もう、余分なことはしないと決めました。ですので、株価回復までは何もやることがないです。ただポートフォリオを眺めるだけです。1650円くらいになったら徐々に利確してポートフォリオを整えていきたいです。ただし、本格的にポートフォリオをいじるのはライフネットが5000円くらいになってからだと思っています。5年後か10年後くらいでしょう。

10年経ってライフネットの成長を市場が織り込み終えたら、全世界株式や先進国株式のインデックスファンドに買い替えて少しづつ取り崩しながら使っていこうと思います。

株式投資でうまくいき続けると短期間に何十倍にもなることがありますが、そこまでは私には無理だと思いますし、望んでもいません。将来の生活に不足の無い程度の運用益が得られる規模になればそれで十分です。広い家や高級車があったら嬉しいかもしれませんが、私はそういうのは望んでいません。趣味のコンピュータ弄りができて、毎日音楽を聴いたり本を読んで楽しめたら十分です。気分転換にコーヒーや紅茶を飲むのもそれほどお金は掛からないですし。

ただ、今は、せっかくの運用益を損切りで使ってしまって気分が落ち込んでいます。この失望感に慣れるしかないですが、花粉が飛散していなかった2月中旬までのように元気に毎日フィットネスクラブに通えるようになりたいです。いつまでもこの気分が続くとは思っていません。ライフネットの株価も長期的には上向いてくれると信じたいです。

ネット経由で安価な保険に入る人はこれからも増えると思います。若い人はネットに抵抗感が少ないですし、最初に入る保険はネット経由でないとしても、保険の内容と保険料を考えて必要十分なだけの保険に入り直すと思います。既存の生命保険全部とまではいかなくても、ネット生保の割合は確実に増えていくと思います。時流に乗って成長していくと思われる分野を開拓しているので将来は明るいと思います。

もともと500円くらいだったのが1500円くらいになったのです。3000円、5000円も夢ではないと思います。

 

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。


気まぐれ日記ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 - お金・投資