レプログ

lepto's blog

短中期売買はほどほどにしようと思います

   

私の投資法は主に株の中長期投資なのですが、最近は短中期売買もするようになりました。

ですが、調子が良い時は良いですが、調子が悪いと毎日、株価に一喜一憂することになりますし、私が儲けると誰かが損をしていることになるので、儲かったからと言って手放しで喜んでいいとも限らないです。

その点、中長期投資なら全体の成長具合を取り込むことになるので、全員でハッピーになれます。

目前の小銭も必要ではあるので、短中期売買をやめるとまではいかなくても、ほどほどにしようと思います。中長期投資を目指して安くなった時に買いを入れ、必要な分のみ、利確するという風がいいと思います。大きな利益を得るのは中長期投資でのことにしたいです。

今は資産がまだ十分でないので個別の私が有望だと思う株を選んで買っていますが、その選別も当たるかどうかは未知数なので、ある程度の規模になってきたら市場全体に投資しているインデックスファンドに切り替えていきたいと思っています。もしかしたら、個別の株を買うより、今からインデックスファンドに切り替えた方が成績は良くなるかもしれないです。

私の持っている株は長期保有しているものほど利益が出ていますが、昨年のコロナショックで値下がりしてマイナスになりそうだったものはほとんど売ってしまったので、利益の少ないものは割合が小さいです。見かけ上、投資がうまくいっているように見えますが、うまくいかなかったものは売却してしまっているのです。

ここ最近は短中期売買でも利益が出ましたが、それは日経平均自体が上昇している最中だったからであって、私がうまく取引したからではないかもしれないです。この調子がずっと続くわけではないかもしれないので、インデックスファンドの積み立てという、確実な方法に切り替えた方が賢明かもしれません。

昨年12月から今年の2月中旬までは体調も良く短中期売買でも利益が出ていましたし好調だったのですが、2月中旬の花粉飛散開始以降は体調も悪く、それに比例して短中期売買もうまくいかなくなりました。日経平均が3万円を一旦超えたあと、足踏みしていることも原因のひとつかと思います。

短期的な株式相場の動きや、体調に影響されない方法に軸足を移していきたいと思います。

 

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。


気まぐれ日記ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 - お金・投資