レプログ

lepto's blog

退屈なのでブログの記事をたくさん書いています

   

コロナに加えて花粉も飛んでいるので日中あまり外出できず、フィットネスも体がしんどくて2週間ぶりに筋トレだけをしてすぐ帰ってきたりしています。

家でも何もやる気が起きず、退屈なのでブログの記事を多く書くようになりました。このブログだけでなく、第2ブログを作っている「はてなブログ」にも投稿しています。

何か文章を書いておく、というのは何故か安心感につながります。誰かが、読んでくれているのではないか、という期待感からかもしれません。悩みを打ち明けて話しを聞いてもらっているかのような気分になります。

波はあるのですが、目がかゆかったりくしゃみがでたりで落ち着きません。ティッシュが近くに無いと困ることがあります。ティッシュの消費量はひと月前に比べて確実に増えています。不安になって家の中でもマスクをしていることもあります。マスクをしたままくしゃみをするとマスクの内側が濡れてしまい不快になるのでマスクを交換する頻度も増えました。

ティッシュは鼻が痛くならないように、ちょっと高いですがエリエールの「+Water」を買いだめして使っています。昨年、ティッシュもドラッグストアの店頭から消えたことがあったので、マスクだけでなく、ティッシュも買いだめしています。

昨年のマスク、紙製品の品薄の騒動以来、日用品の買い方を変えました。昨年までは必要になった時に必要な分だけを買い足して使っていましたが、品薄になるリスクを考え、ある程度家に在庫がある状態を心掛けるようになりました。特にトイレットペーパーは多めに買うようにしています。無くなると困りますからね。

ブログの記事は大体、1記事で1000文字前後までにするように心がけていますが、書きたいことが多くてもっと長くなることもあります。2000文字とかになると後で自分で読み返しても、長いなあと思うことになるので、あまり長くならないように気を付けています。

個人的な見解ですが、1000文字くらいが読みやすくていいかな、と思います。まあ、人によれば短くて物足りない、と感じたり逆に長くてかったるく感じるかもしれません。単に私が読みやすい、と思うのが1000文字前後です。

自分が書くだけでなく、人が書いたものも読みたいので、いつも読んでいる人のブログが更新されないかな、とブログ村のマイページのリロードを繰り返したりもしています。本を読めばいいのですが、長いものは集中できなくて読みづらいので1000文字くらいまでがいいのです。

こう書いている間に1000文字を越えたのでそろそろ終わりにしたいと思います。読んでくださってありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。


気まぐれ日記ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 - 近況