ループ株365だけ好調です
最近、色々不調です。
花粉症で家の中に居ても、目がかゆかったり花がムズムズしたり。体もだるいのでフィットネスに行けていません。
ただ、フィットネス通いをひと月以上続けたせいなのか、2月末の健康診断では中性脂肪など脂質の値がすべて基準値内に収まっていました。ここ10年くらいはどれかの数値が基準値からはみ出していましたので、朗報です。他の数値もはみ出していてもわずかなのでおそらく心配ないのではないかと思います。
体調の方はそんな感じです。
気にしてもしょうがないですが、株価が調整局面に入っているせいか私が買った株も低調なので、売って利益を出すということが出来にくくなっています。また上昇してくれるまで待つしかないです。
1000円でも利益が出せていたら安心するのですが、含み損の領域に入ったまま、上昇の気配の感じられない株もあるので心配になってきます。しかし、時間を掛けて解決するしかないと思います。売り注文を入れたまま、しばらく株取引はお休みかな、と思います。
そんな中、ひまわり証券で取引している、ループ株365だけ好調です。当初1年間で6%くらい利益が出たらいいかな、などと考えていましたが、約2か月ですでに5%近く利益が出ています。この調子なら年率2~30%くらい行くのでは、と思います。ただし、リーマンショック、コロナショック級の下落に耐えられる設定ではないです。
大きな下落に耐えられる資金量を確保するなら、年率はその2分の1から3分の1くらいになると思います。とはいえ、年率10%でも十分な利益率なので、資金が確保出来たら、ループ株365にもその一部を振り向けても良い気がしてきました。
具体的にはコロナショック級に耐えられる資金量となるとニューヨークダウでの今の設定なら500万円くらいは必要になるかと思います。長期で何も気にせず放置できるようにするには、そのくらい必要だと思います。それだけ用意できれば、一旦下落した後、回復すると元より資金は増加するので、下落する局面でも逆に喜んでしまえる状態になると思います。
FXについてはまたも裏目に出て、円安に向かって行きましたので、撤退することにしました。売りポジションを解消した後もさらに円安になったので、傷口が広がるのを防ぐことが出来た形です。こちらは結果としては2ヶ月でマイナス1%程度でした。FXは方向性を見定めるのが難しく、私には無理だと感じています。
ループ株365だけが好調です。私としてはライフネット生命の株価が回復、上昇傾向になってくれると一番嬉しいのですが、今回の下落は長期戦となるかもしれないです。ゆっくりと待つことにしたいと思います。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。