たどり着いた場所
私は若いころ、あまりまわりが見えていなかったのか、こうであるべき、とか、こうしないといけない、などという思い込みが多かったように思います。
変に強がったり、信念を持っていると自分では思い込んでいたり。
今から思えば、そんなにとんがっていなくてもよかったのに、と思い返す次第です。もっとふんわりと柔らかな感じでいろいろなことに取り組んでいたら、もう少しうまくいったことも多かったかもしれないです。
強くしっかりとしていないと、と踏ん張っていたら、脳がオーバーヒートして幻覚に襲われ入院までする羽目になりました。体力も知力もガタ落ち、回復するのに10年くらいかかりました。
それでも職場は雇い続けてくれたので、通算で20年以上働いてきて、蓄えも出来ました。実家の不動産収入に頼っては居るものの、投資で将来を安定させようとの試みも徐々に結実していっています。
何かを研究するような職に就きたいと思っていましたが、研究者と呼ばれる人と比べて、今一つ私には足りないものがあったと感じています。何でもさらりと理解してやってこなせるという、スマートさが及ばなかったと思います。地道に積み上げていく、という方法でしかいろいろなことをやっていけない風でした。そのかわり、地道にコツコツと、ということはできたので自作したエクセルの集計表を改良していくといった作業をこなして業務を効率化させたりしたこともあります。
今後力を入れていこうと思っている投資についてはまだまだ及ばないことが多いですが、経験を積んで徐々に成功へ近づいている気がします。セミリタイヤという落ち着いた環境下でゆったりと時間を使えるので、株取引なども落ち着いて実行できていると思います。前職を退職する前は売買の成功率は半々くらいだったので、何もしない方が良かったのでは、と思えることの方が多かったですが、退職後は運や環境に恵まれたこともありますが、8割くらいは成功しています。
人生の前半とも言える今までは、考え過ぎたり悩んだり、苦しむことも多かったですが、今はあまり迷いのないゆったりとした状態に落ち着いています。とにかく、時間に追われない、というセミリタイヤの今の環境が良いです。何か考えないといけないことがあっても、ゆっくり時間を使って考え、妻や母に相談に乗ってもらうこともできるので、困ることになることはあまり無いです。
もっと良い選択肢があったのでは、と過去を振り返る時期を乗り越え、悩んだりつまづいたりしたからこそ、今の環境にたどり着いた、今は自分の人生の中で最高に良い状態である、と思えるようになりました。
最近では、後々苦になるような選択はせず、楽しくなっていくようなことを優先するようにしています。人生の前半ではそういう風に出来なかった事情があったと思いますが、今後は楽しい人生だったと振り返ることができるよう、楽しいことを積み上げていきたいと思います。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。