ループ株365を始めてみました
ひまわり証券のくりっく株365の口座を開き、自動売買のループ株365を始めてみました。
レバレッジを利かせた大口での取引のようで、日経225で取引しようとすると、どうやら数百万円以上の証拠金が必要なようです。ポジション数10なら120万円くらいでも出来ますが、値幅が100円だとすると、1000円の値下がりで損切りとなってしまい、実用的でないと思います。最低でも30ポジションくらいは必要だと思いますので、気軽に始めるには敷居が高いと思います。
しかし私は、もともと日経225ではなく、ニューヨークダウで取引しようとしていたので、日経225で取引できなくても問題は無いです。日経225は×100での取引ですが、ニューヨークダウは×10で取引するようなので、少額での取引が可能なようです。
ランキング上位に来ている、値幅80ドルの買い、30ポジションで取引を始めてみました。今、ニューヨークダウは3万1千ドルくらいですが、2万9千ドルくらいまで値下がりしても損切りは発生せず、その後元に戻れば問題ないという設定のようです。この設定では少しの下落で損切りが発生し、資金を損なう恐れがあるので、一旦、システムを止めて値幅160ドル、29ポジションで設定しなおしました。これだと4640ドルの下落までは損切りなしで耐えられる見込みです。
暴落のことを考えれば、もっと余裕が欲しいところですが、昨年コロナショックがあったばかりですし、各国の中央銀行は金融緩和策を続けています。大幅に下がる心配はあまりないと思っています。むしろ、ワクチンの接種が順調に行われて、コロナの終息が見えてきたら、もう一段株価は上がると思います。
今は少額で始めていますがいつでも追加で資金を投入する準備は出来ていますし、自動売買の成果が出て徐々に資金が増えていけば、追加の資金も必要なくなるかもしれません。しばらくこの設定で運用を試してみようと思います。資金が増えてくれれば、ポジション数を増やしたり値幅を変えて再設定したらよいと思っています。80ドルの値幅は魅力的ですが、長期的には大きく下落する場面も出てくると思うので、値幅160ドルや240ドルでゆったりと取引する方が安全だと思われます。
FXのループイフダンでは運用開始直後にコロナショックによる為替の大幅な変動があり、いきなりマイナスからの運用となってしまいましたし、長期的にはドル高円安の方向へ向かうと思ってポジションを持っていても短・中期では円高に向かっており含み損が増える一方でした。ただ、どういう状況で損切りが発生して資金を損なうのか体験できたので、ループ株365ではその経験を活かし、欲張った設定をして大きな金額を失わないよう、気を付けることができます。欲張った設定のままうまくいって、資金を大きく投入した後に相場が大きく動いて大きな損失を出してしまわなかったのは幸運とも言えます。
コロナの蔓延で大変ですが、しばらく、慎重に状況を見守ろうと思います。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。