レプログ

lepto's blog

障がい年金の相談の予約をしました

      2020/08/21

障がい年金のことで相談にのってもらえるところはないかと、ネットで検索してみたら、障がい年金サポートセンターというところのページが出てきました。

近所で社会保険労務士が無料相談してくれる予定があったので、予約してみました。

そもそも、私は障がい年金の受給の対象になるのかどうか、といったところから疑問点が多々ありますので一度相談にのってもらおうと思ったのです。

入力フォームから入力するとメールが担当者のところへ送られたらしくすぐに電話が掛かってきました。予約はOKで、来るときに認め印とか年金手帳、初診日がわかる書類等があれば持参して欲しい、病状をまとめたものを出来れば作っておいて欲しいとのことでした。

実際にサービスを受けるようになるとそれなりの料金が掛かるようです。認め印は障がい年金を申請する資格があるかどうか調べるための委任状に必要なようです。申請できると分かってからのサービス申し込みなので申請が出来ないのに料金が掛かってしまう、ということは無いようです。

もし、受給出来たら受給額の2か月分か、10万円か、一時金が出ればその額の1割のうち、いずれか高いものを報酬とするらしいです。

少しでも受給額を高くできるように努力するということの表れかもしれません。私は受給出来たとしても3級の月5万円くらいで、一時金も出ないもの、くらいに思っていますのでそれほど期待はしていません。病院の主治医とも良好な関係を保っていきたいのであまりに無理のあることはしたくないです。

まあ、ホームページでも1回目は無料、と謳われていますし予約もOKだったので相談にはのってもらえると思います。

私もいくらかの資産はありますが、今後、所有している株が値上がりを続けてくれない限り、今のままでは減っていきますので、減少幅をできるだけ小さくするためにも、収入はあった方がいいです。

また、どこかへ勤めに行くというのも、手帳を申請してまで障がい者枠で雇用されたいという気持ちに、今はなれないので、障がい年金という選択肢も考えておかないといけない気がしています。

一歩づつでも進んでいけたら、と思います。

 

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 - お金・投資, 仕事