レプログ

lepto's blog

穏やかな時が流れています

   

今日、妻と子どもはやっと公開が始まった、ドラえもんの映画を見にイオンに行きました。朝7時台に出発したのですが、私は一緒には行かず、実家の片付けのお手伝いをしてきました。

今年で95歳になった祖母が昨年から施設に入っているのですが、祖母が押入れに大量に布団や座布団をため込んでいたので、母がどうしようかと思っていたようです。一旦全部部屋の中に出して、捨てるものと置いておくもの、一旦干そうと思うものに分けて整理しました。

布団以外にもいろいろしまい込んでいて、手つかずになっていたものを出して確認したりもしました。ある年齢から片づけるということが出来なくなっていたようで、タンスの中にしまわず押入れにそのまま入れただけという衣類もありましたが、きりがないので今日は手を付けませんでした。

私自身も、以前は物が増えて充実していくのが嬉しかった時期もありますので、多くのものを所有しています。本が一番多いと思います。そのうち片づけないと、とは思っていますが思い入れのあるものもありなかなか処分できずにいます。

パソコンも多かったですが、昨年から今年にかけて古いものはメルカリで売却して半分くらい片づけました。古いパソコンで実家に置かせてもらっているのは、大学時代に使っていたPC-9821Aeというパソコンと、今メインで使っている東芝のノートパソコンの前に使っていた、SONYのWindowsXP搭載のタワー型パソコンです。子どもの時に初めて買ってもらったMSXのパソコンもあると思います。

夕方、実家から自宅へ帰ってくると、洗濯したのに干してくれていない、と妻に言われました。私は朝、洗濯機の中を見たりしないので気づかなかったです。ですので、コインランドリーに持って行って乾燥機にかけて乾かしてきました。コインランドリーから帰ってくると妻があんかけ焼きそばを作ってくれていたのでみんなで食べました。

こんな感じで、平和で穏やかな時間が流れて行っています。

妻はまだ仕事に通っているので時々機嫌の悪い時もありますが、ヨガに行ったり温泉に行ったり好きなようにしています。妻も仕事をセミリタイヤしたら、心身ともに余裕が出来て機嫌よくなると思うのですが。ただ、妻は旅行に行ったり、遊びに行くお金も欲しいようなので定年か定年近くまで働くかもしれないです。無理はして欲しくないですが、子どもの教育資金も心配しているようで、今すぐ私のようにセミリタイヤするとは言わないです。

今日はまとまりのない文章になってしまいました。最後までお付き合いくださった方、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 - 近況