退職辞令を受け取りました
本日、退職辞令を受け取りました。年休などの消化で休んではいましたが、明日からは休んでいるわけではなく、晴れて自由の身です。
もしかしたら、今日中はまだ公務員かもしれませんが、少なくとも明日からは一般人です。公務という重責から解放されます。震度5の地震が来ても、登庁する義務は無いです。
退職についての手続き的なものの書類も一緒に受け取り、後日提出しなければなりませんので、明日、明後日くらいで何とかしようと思っています。
その後も児童手当の認定申請をしないといけないですし、健康保険や年金の関係などであちこち出向かないといけないかもしれません。しばらくは、手探りでバタバタとすると思います。
健康保険はとりあえず妻の扶養に入らせてもらえますが、妻はちょっとの間だけ、と言っているので、しばらくしたらどこかに再就職するか、国民健康保険に入らないといけないかもしれません。
働いていける自信が全く無いので、障がい年金の申請も視野に入れた方がいいかもしれません。障がい者生活相談センターで相談にのってもらう予定ですのでその時、同じような境遇の人はどうされているのか聞いてみようかと思います。
生活のリズムをつかむだけなら、今のところ昼夜逆転しているわけでもなく、夜になったらお風呂に入ってから寝ますし、朝になったら起きていますので、特別に何かをやらないといけない状態ではないです。
午前中ちょっと、眠くてぼんやりとしながら横になっていることもありますが、9時に近所のドラッグストアがオープンしたら無料で配布してくれているアルカリイオン水を汲みに行ったり、妻に頼まれている買い物をしたりしています。
朝ごはんがヨーグルトだけだったときは、ファミレスのジョイフルに早めに食事に出かけて、食事の傍ら無料のWi-Fiを使ってパソコンでメールやネットの情報を見たりしています。帰りに本屋さんや家電量販店、パソコンショップなどを訪れることもあります。
実家の母の手が空いているときは実家を訪れて、母の頼みごとを聞いたり世間話をしたりもします。夕方が近づいてくると、子どもが家に帰ってくるので、自宅に戻ります。
そんな風にしながら平和に一日一日が過ぎていっています。こんな時間をずっと過ごせられたらな、と思います。まあ、人生何があるかわからないので、私のような者にも何かが起こるかもしれません。
穏やかな日々が続くことを祈っています。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。