しばらく仕事を休もうと思います
先日、在宅勤務をさせてもらえないか、相談してみたのですが、やらせてもらえませんでした。検討すらしてもらえませんでした。
わが役所の上の方の人は頭の固い人が多いのかもしれません。前の所属で在宅勤務のことを話した時も全く相手にされませんでした。
今回はコロナの影響で人事課ができるだけ、在宅勤務等をするように、とお達しを出しているので、お試しででもやらせてもらえるかと思ったのですが、甘かったようです。
月一回、まとまった時間を使う、紙の資料上の作業があるのでそれだけでも、と思ったのですが。
私の体調も差し迫ったところに差しかかっているので、家で作業させてもらえたら有り難かったのですが。
ほかに、私には無理そうな仕事が担当の中にあったので、どうしようと思い、上司に相談すると、中身も見ずに頭ごなしに、とにかくやってみてくれ、の一点張りで、どこがどう難しくてどうやればできそうだとか、そういう話になりませんでした。
「それじゃあ、難しい仕事は今後やらない、ということなんだね。」
などと言われ、私はそんなつもりで言ったわけではなく、口論になるとは全く考えていませんでした。口論になること自体、私には精神的ダメージになるので、何事も出来るだけ穏便に済ませていきたいのですが、今回は相手が悪かったようです。
その後、さらにその上の上司に呼ばれてお話をしましたが、話が進展することは無く、なぜか私がクレームを言っているかのような対応をされました。
全く意図するものでは無い方向に行ってしまったので、今後相談をすること自体、控えないといけないのかと考えてしまいます。
上司の言う通り、とにかくやってみて、やってみた結果失敗しても仕方がないということでしょうか。決裁はまわしているので、判を押した人みんなで責任をとるというつもりでしょうか。間違えたりしたら、後で修正するのも大変だと思うのですが。
体調も悪化してきたので、病院へ行き、しばらく病休をとろうと思います。病休と言っても短期のもので1週間を予定しています。それ以上になると医師の診断書が必要になります。
過去には、突然医師の診断書が出て長期の病休となったこともありましたが、今回は数日休んだらよくなると思うので、短期の病休をとらせてもらおうと考えています。
体調不良の内容は、不眠、頭痛と、心臓の苦しさですが、一週間も休めば治るんじゃないかなと、思っています。一週間経って治らなければまた病院へ行って相談することになると思います。
通常業務だけならできると思うのですが、今回は人を雇うという大きな仕事をしてくれと言われて、何とかしないで済むよう逃げ回っていたのですが、結局はやらされることになりましたし、中身の出来栄えはともかく、やらないで済む選択は用意してくれないようです。何が何でもやってもらう、といった感じです。拒否することも出来ない上に相談にものってもらえないのでは、前回の記録を見ながら同じようにするしか方法はなく、確認に時間のかかる作業となりそうです。しかも、そのやり方で正しいという確証はないです。
何とも、やりずらい環境になってきましたので、前々から考えてはいましたが、本当に、今年度中に退職を考えています。少し前はあと2~3年と考えていましたが今は最長でも今年度末と思っています。出来たらそれより早くしたいものです。
金銭的自由よりも精神的な自由を選ぶといった形になろうかと思います。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。