レプログ

lepto's blog

35年で物価が2倍に?

      2017/06/06

エクセルで計算してみたのです。

毎年物価が2%上昇し続けると35年でちょうど2倍になるのです。

日銀の目標は2%の上昇なので全くの夢物語ではないです。既に消費税の増税や円安によって物価が上昇しています。原油価格はアメリカのシェールオイルの影響か、下がったのでガソリンなど燃料費は下がっていますが、ずっと下がったままではなく、どこかで上昇に転じるはずです。一般的に言って物価は上昇し続ける傾向にあるからです。

日本もかつては物価は上昇し続けていました。ここ、20年くらいが普通では無かったのです。なので、普通に戻そうと日銀が緩和を続けています。緩和して物価が上昇するように誘導し、同時に円安を誘導して海外に出て行ってしまった仕事を日本に少しでも戻して景気を良くしようとしているのです。

大きな不安要因は二つあります。一つ目は人口減少です。以前から言われていたことなのですが、最近になってようやく本気で考えられるようになりました。人口が3分の2とか半分になってしまうということです。そうなれば、物や土地などを買う人が減るので物価や不動産の価格は上がらなくなりそうです。二つ目は東南海地震をはじめとする災害です。
災害の多い国なのに、災害が起こった時を考えての備えが十分でないと思います。大災害が起こると、株や不動産の価格が暴落してしまうかもしれません。

不安要因はありますが、将来に備えて投資をするというのは避けられないと考えています。生涯、働き続けるというつもりで実際それができるのならば、リスクを避けて貯金や保険だけという選択もあるかもしれません。しかし、リスクを避けるつもりで貯金や保険だけにすると収入が物価上昇に追いつけず、困ったことになってしまうかもしれません。

個人的には貯金や保険だけではリスクを避けることにはならないと考えているので、状況に応じて投資額は増減したり投資先を変えたりするべきかもしれませんが、投資自体は続けた方が良いと思っています。投資信託の積み立てなどで投資をし続ければ、2%の物価上昇にも対応できるのではないかと考えています。

投資信託積み立てのススメへ

 - お金・投資