宝くじを買いました
今日、何となく思い至って、職場の近くの宝くじ売り場で年末ジャンボ宝くじを購入しました。連番で3000円分です。
妻に話すと私の分も買ってくれたらいいのに、というので来週にでも、今度はバラで3000円分買ってこようかと思っています。
最近は宝くじは買っていなかったのですが、今年は寄付するつもりで、買うことにしました。
寄付するつもりとは言っても、買った以上当たる可能性はあるので、もし当たったらどうしようか考えてしまいます。
今年の年末ジャンボは10億円らしいので、10億もどう使おうか悩んでしまいました。とりあえず1億円程は毎月分配型の投資信託を買おうと思います。財産3分法という種類のものですが、今も少し所有していて毎月分配金を受け取っています。今の年率は8.93%で、ここ数か月は基準価格も上昇傾向です。
ですので、1億円分買うと、20%の税金を支払った後でも毎月約60万円の収入になります。これだけあればだいぶ豊かに暮らせますので、収入的には十分です。
すぐにお金が必要になった時のため5000万円くらいは普通預金に入れておきます。ほか、5000万円ほど株や仮想通貨などに投資してみたいです。残りの8億円は定期預金かな、と考えました。
妻に10億円当たったらどうする、と聞くと半分こしよう、というので当たったら5億円ずつになりました。話しているうちに、子どもにもあげないと、という話になったので、私と子どもの分が3億円ずつ、妻の分は4億円ということなりました。
私の分の使い道は毎月分配型の投資信託の1億円は同じです。妻はハワイやオーストラリアに旅行に行きたいそうです。子どもはカニを食べに行きたいと言っています。
私も3億円あれば、残りの人生、あんまり頑張らなくても悠々と生きていけます。趣味に年間50万円くらい使っても大丈夫でしょう。
収入の心配なく、つつましく生きていきたいです。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。