iPadを持ち出しています
家の外で小説を執筆したりできる環境が欲しくて、モバイルパソコンが欲しいと思い、lenovoやASUSの機種を検討してみたのですが、実際に持ち出してどのくらい使うだろうかと考えると購入は躊躇しています。
そこで、我が家には忘年会の抽選会でもらったiPadがあるので、これにブルートゥースキーボードを繋いでお試しのモバイル環境を構築しています。iPadはモバイル用のタブレットスタンドに立てかけて使っています。10インチ以下のディスプレイのタブレットにはエクセルやワードを無料でインストールできるらしく、試しに入れて使ってみています。
モバイルルーターも欲しいと思ったのですが、とりあえず、wifi環境のあるジョイフルに足を運んだりしています。試してみると、快適な環境で作業できますし、満足できる状態です。最近では休みで時間が取れる時は、ジョイフルへ行ってドリンクバーを頼んでゆっくりしています。
ゆっくりとしたペースで書いていっているので、パソコンとの使い勝手の違いのせいで執筆が遅くなってしまうということが気になるほどではありません。ハイペースでの作業をしたい場合は使い勝手に差があると効率的に作業できなくなるとおもいますが、趣味でお試しで使う分には多少の使い勝手の違いは許容できる範囲かなと思います。
退職して時間を持て余し、一日中あちこちに出かけて執筆する、ということにでもなったら本当にモバイルパソコンが必要になるかもしれません。私の購入したブルートゥースキーボードですがエンターキーあたりのキー配列がパソコンのものと若干違っていて、”」”の入力に失敗したりエンターの代わりに”」”を打ってしまったりしています。
効率よく作業をこなすには、家のパソコンの環境と同じ環境を作るか、現状の環境に慣れるかどちらかと思いますが、毎日何時間も作業をするわけではないので環境に慣れるほどの時間でもないですし、かといって同じ環境にできる様、投資をするのももったいないような気もします。
ですので、今のままでもよいのかな、と思ったり、思い切ってモバイルパソコンを買おうか、と思ったり心は揺れ動いています。いっそのこと、MacbookAirにしてみたいとも思います。いろいろと検討している段階も楽しい時間ですし、もう少し考えをめぐらす時間を取りたいと思います。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。