レプログ

lepto's blog

明日、夏季休暇なので創作活動をしたいです

   

私の勤めている職場ではみんなが一斉にとるお盆休みが無い代わりに、交代でお休みをとります。

連休でとるのを推奨はされていますが、1日づつばらばらの時期にとることもできます。

それで、私は明日、1日だけ夏季休暇です。もう夏も終わりで、季節は秋になろうとしていますが。

なにか、これをやりたいとか、何かをするためにこの日を選んだ、というのではありません。暑さを越えてきて、疲れがたまってきているだろうから、と週の真ん中に休みをとってみたのです。

先月の後半から仕事が忙しくなり、今月に入ってからは時間外勤務も要請されている状態なので、これは正解でした。

定時まで働くだけでも私には負担が重いので、時間外まで働いたりしたら、体調を崩してしまいます。週の半ばにお休みがなければ、後半に入って体調不良で結局、休むことになっていたことでしょう。

今日も残業して、へとへとになって帰ってきました。ですが明日、休めると思うと気が楽です。

明日はしばらく書けていない、小説の続きでも考えようと思います。ただ、ストーリーって考えようと思って考えてみても、なかなか思いつかなかったりします。私の場合、暇なときになんとなく考え、アイデアが溜まってきたらまとめて書き出す、ということをすればスムーズに書ける気がします。

暇な時がたくさん無いと、細かなところまでは考えられないですね。最近忙しくて余分なことが思いつかないので、小説の続きのアイデアもあまり溜まっていません。本一冊分にあたる、10万字が目標なのですが、いま2万3千字くらいまで書けています。簡潔に書きすぎたところもありそうなので、直していけばもう少し字数は稼げそうですが、今考えている話の最後まで書いて5万字くらいだったらどうしようと思います。

出来れば10万字書いて、どこかに応募してみたいです。未発表の作品であることが条件だったりするので、完成まで発表はしにくいです。話の最後まで書いて10万字に全く届かなかったら、小説家になろう、とかへ発表するとかした方がいいのかなとも、思います。小説家になろう、に掲載されている作品で出版されているものもありますしね。少しづつ発表することもできるみたいなんですが、あんまり続きの掲載が遅いのも考え物なので、この場合でも、ある程度まとまった話ができてからにしようと思います。

私の小説ですが、世界観がまず最初に思いつきました。今となってはソードアートオンラインで表現されいますが、五感すべてを完全に感じ取ることのできるVR(ヴァーチャルリアリティ)が実現された世界です。フルダイブVRなどと呼ばれる仕組みを実現するには脳と直接データのやり取りができる装置が必要で、未来の技術と考えられています。

現在実現されているVRは視覚に限定されたものでパソコンやゲーム機につないで使う、ゴーグル型のものです。私の構想する世界ではVR機器を頭にセットして安静にすればVRで実現された世界へダイブできます。これが実現された状態の(夜見る)夢を繰り返し何度も見たのです。何かの話の主人公になっていたり、ゲーム世界を冒険していたりしていた夢です。夢とは言え、素晴らしい体験だったので、夢でなく本当に実現されたとしたらどういう世界になるのかを考えていました。考えているうちに、発表してみたくなって、小説にしたらどうかと思いついたのです。

登場人物を考えていくうちにもっと楽しくなっていき、なんとかストーリーも作れないか、構想してみました。実際に少しづつ書き始めると、固有名詞を考えないといけなかったり、思いついた少しのシーンだけだとすぐに書き終わってしまいそうで、思いついたいろいろなシーンをつなげていく必要が出てきました。私が表現したいのはストーリーではなくて世界観そのものなので、世界観を解説する記述をするときは書きやすいです。小説にするには登場人物が行動したり、事件が起きたりストーリーが必要なので、いかにそれを作り出すかが課題です。

構想を練ったり、実際に記述していく作業にはゆったりとした時間が必要なので、まとまった時間の取れるお休みの日は貴重です。有効に活用したいです。

 

 

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 - 近況