ベルソムラを辞めてからしばらく経ちました
私は不眠対策のため、寝る前に眠りにつきやすくするためのお薬、ルネスタと眠りを持続させるためのお薬、ベルソムラを飲んでいました。
夜は午後10時くらいまでには床につくのですが、朝起きるのは午前8時とか9時でした。
それだけ寝ても、朝起きてからも眠く、午前中はずっとぼんやりしているような状態だったので、ベルソムラを少しづつ減らしていきました。1錠が15mgなのですが、それを切って、3分の2に、そして2分の1に、さらに3分の1まで減らしてみたのですが、まだ朝が眠いので、ついにベルソムラを飲むのを辞めました。
いまは、寝る前にはルネスタの1mgを飲むだけです。
すると、朝目覚めた後は、午前中も眠くならずに居られるようになりました。寝すぎるくらい寝てしまうのや、午前中ぼんやりとしてしまうのは、ベルソムラの影響だったようです。
夜途中で目が覚めてしまったときはルネスタを0.25mgくらい飲むことはありますが、頻度は少なくなってきているように思えます。
昨日は寝るのが少し遅く、11時を回っていたと思うのですが、強い眠気が来てから寝たせいか、朝6時過ぎまで途中で目覚めることもなく寝られて、6時半ころにはそのまま起床して今に至ります。起きた後は2度寝も昼寝もしていません。
朝6時半に起きることが出来たのは、ベルソムラを辞めてからも初めてのことですが、この調子が続いてくれたらな、とおもいます。
夜は10時くらいに寝て、朝は6時くらいに起きる、と言う生活リズムになってきたら仕事にも行きやすいです。前に仕事に行っていた時も無理に起きて行っていたという感じだったのですが、そうしなくても自然に起きられるかもしれないという、希望が生まれてきました。
あと、欲を言えば朝早く起きてやりたいことが見つかればいいのですが。
寝ているのがもったいないと思うくらいのことがあれば、早く起きてそれをしたいと思うはずなので、朝も思い切って起きる気になると思うのです。
朝する活動を何か見つけるのが次の課題かもしれません。夜は早々に寝て、朝起きて活動する。これを実践したいです。
明け方見た夢を書き綴っていくとか、いいかもしれないですね。私は、悪夢ばかりではなくて楽しい夢も多くみるので、書き綴っていくと面白いかもしれません。起きてからも覚えているような夢を毎日みられるかどうかは分りませんが。
何はともあれ、新年から良い兆しです。喜んでおきたいです。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして応援をお願いします。